ようこそ ゲスト さん

商品詳細

画像クリックで拡大します
DEV-16771
Teensy 4.1
Teensy 4.1 は、600MHzのARM Cortex-M7プロセッサを搭載した高性能マイコンボードで、Teensy 4.0の4倍のフラッシュメモリを持ち、拡張性と入出力機能が大幅に強化されています。
高速演算、豊富なI/O、拡張性を求めるプロジェクトに最適で、オーディオ処理、IoT、ロボティクス、画像処理など幅広い用途に対応します。
Arduino IDEとTeensyduinoに対応しており、開発もスムーズです。

■ 主な特徴
▼ 高速プロセッサとメモリ
- ARM Cortex-M7(600MHz) を搭載し、リアルタイム処理に最適。
- RAM 1024KB(うち512KBは高速アクセス可能なTightly Coupled Memory)。
- Flash 8MB(4.0の4倍)、うち64KBはEEPROMエミュレーションとリカバリ用。

▼ サイズと形状
- サイズは2.4 x 0.7インチ(約61mm x 17.8mm)で、Teensy 3.6と同形状。
- ヘッダーピンが事前にはんだ付け済みで、ブレッドボードにすぐ挿せる。

▼ 入出力と周辺機能
- 55本のI/Oピン、35本のPWMピン、18本のアナログ入力。
- USBホストポート、microSDカードスロット、Ethernet PHY(DP83825)。
- 3系統のCANバス(うち1つはCAN FD)、8つのシリアルポート。
- SPI(3系統)・I²C・I²S・S/PDIF などの通信機能が充実。
- 32チャンネルのDMA、暗号化アクセラレーション、乱数生成器。

▼ 高度な演算機能
- 浮動小数点演算ユニット(FPU) により、floatだけでなくdouble演算も高速処理。
- 分岐予測機能 により、ループ処理などの効率が向上。
- デュアル命令実行 により、1クロックで2命令を処理可能(条件付き)。

▼ 電源管理とRTC
- 電源オン/オフ機能:ボタン操作で3.3V電源を完全に遮断・再起動可能。
- RTC(リアルタイムクロック):コイン電池接続で電源オフ中も日時保持。

■ 主な仕様
ARM Cortex-M7(600 MHz)
1024K RAM(512Kは密結合)
8 Mバイトのフラッシュ(64KはリカバリおよびEEPROMエミュレーション用に予約済み)
USBホストポート
2 チップとプログラムメモリ
55 の合計I/Oピン
3 CANバス(1とCAN FD)
2 I²Sデジタルオーディオ
1 S/PDIFデジタルオーディオ
1 SDIO(4ビット)ネイティブSD
3 SPI、すべて16ワードFIFO
7 ボトムSMTパッド信号
8 シリアルポート
32 の汎用DMAチャネル
35 個のPWMピン
42 ブレッドボード対応のI / O
18 のアナログ入力
暗号化アクセラレーション
乱数ジェネレーター
日付/時刻のRTC
プログラマブルFlexIO
ピクセル処理パイプライン
周辺機器相互トリガー
10/100 Mbit DP83825 PHY(6ピン)
microSDカードソケット
電源オン/オフ管理


※ヘッダーピンは付属していません。

※ヘッダーピンは付属していません。
◎値引対象外商品 秋葉原本店取扱フロア:1階13番

【数量1個〜】単価 ¥5200 購入数:
管理コード:EEHD-5LHP



データベースシステム開発