商品詳細

画像クリックで拡大します



アンバランスTOバランス変換基板
アンバランスTOバランス変換基板 BLA-01
アンバランスのオーディオ信号からバランス信号を作り出す回路です。 ボリュームも搭載して、この基板1枚でバランス信号出力のプリアンプが完成します。
2022年7月にRev II 基板になり、抵抗値などシルクが追記され組み立てやすくなりました。
特徴
+最も低ノイズな 0dBアンプ構成(ボリューム最大時で 0dB)
+電源部を含めて完全な左右独立回路
+シンプルで部品が少ないOPAMP回路(FET入力タイプ)
+一切DCをカットしないDCアンプ構成
+電源リップルフィルタ、兼、電圧リミッタ回路を搭載
(パワーアンプに使っている±15Vを超える電源も使用することができます)
+ボリュームを基板上に搭載
(アルプスRK27、または 東京光音電波CP-600が使用可能)
+バランス出力型ヘッドホンアンプとしても使用可能
+アンプをバランス化すると出力は理論値で4倍になります
詳しい解説は下記リンクよりご確認ください。
アンバランスのオーディオ信号からバランス信号を作り出す回路です。 ボリュームも搭載して、この基板1枚でバランス信号出力のプリアンプが完成します。
2022年7月にRev II 基板になり、抵抗値などシルクが追記され組み立てやすくなりました。
特徴
+最も低ノイズな 0dBアンプ構成(ボリューム最大時で 0dB)
+電源部を含めて完全な左右独立回路
+シンプルで部品が少ないOPAMP回路(FET入力タイプ)
+一切DCをカットしないDCアンプ構成
+電源リップルフィルタ、兼、電圧リミッタ回路を搭載
(パワーアンプに使っている±15Vを超える電源も使用することができます)
+ボリュームを基板上に搭載
(アルプスRK27、または 東京光音電波CP-600が使用可能)
+バランス出力型ヘッドホンアンプとしても使用可能
+アンプをバランス化すると出力は理論値で4倍になります
詳しい解説は下記リンクよりご確認ください。
※こちらの商品は個人ユーザー様が制作された製品です。
技術的なご質問には当社ではお答えできません。
制作者様Webサイトなどをご参照の上、ご自身で解決をお願いいたします。
※こちらは基板のみの商品になります。制作に必要な部品はお客様ご自身で準備していただく必要がございますのでご注意ください。(詳しくは本ページ内最下段のリンクをご確認ください。)
本店一階技術的なご質問には当社ではお答えできません。
制作者様Webサイトなどをご参照の上、ご自身で解決をお願いいたします。
※こちらは基板のみの商品になります。制作に必要な部品はお客様ご自身で準備していただく必要がございますのでご注意ください。(詳しくは本ページ内最下段のリンクをご確認ください。)
在庫拠点
秋葉原
【関連情報】 |
詳しい解説はリンク内ページをご覧ください。 |
管理コード:EEHD-65MC