商品詳細

画像クリックで拡大します



TakazineZone -new_western_elec- ComboBM83
ComboBM83 Bluetooth Audio受信基板
USB-DDC基板であるCombo384の互換形状にした小型Bluetooth Audio受信基板です。
USB-DDCに対してBT-DDC基板と呼ぶことにします。
Combo384を搭載しているDACなどの基板を差替えることで手軽にスマホやiPadなどから音楽を再生することができます。 音質面ではUSB接続のCombo384に敵いませんが、ワイヤレス化することで煩わしいUSBケーブルをなくすことができます。
部品点数は少ないですがBM83の半田付けと、USB-Cコネクタの半田付けが少々難しいため上級者向きになります。
Combo384用のIO端子の他に5V電源入力が必要です。USB-C端子はファームウェア書込み用ですが、ここから5Vを供給してもOKです。
特徴
+スマホやiPadなどからお手軽にワイヤレス接続(Bluetooth 5.0)
+Combo384互換形状のBT-DDC基板
+Combo384を搭載できるDACなどを手軽にワイヤレスオーディオ化
+48kHz/24bit I2S 出力(3.3Vロジック)
+MCLK出力(128fs/256fs選択)
+対応コーデック SBC、AAC、サンプリング周波数48kHz
+BM83ファームウェア書換え(USB-C、UART)
+5V電源入力(3.5~6V)
※Combo384と比較してハイレゾやDSDなど再生できないため完全互換ではありません。
その他詳細な内容はページ下段のURLからご確認いただけます。
USB-DDCに対してBT-DDC基板と呼ぶことにします。
Combo384を搭載しているDACなどの基板を差替えることで手軽にスマホやiPadなどから音楽を再生することができます。 音質面ではUSB接続のCombo384に敵いませんが、ワイヤレス化することで煩わしいUSBケーブルをなくすことができます。
部品点数は少ないですがBM83の半田付けと、USB-Cコネクタの半田付けが少々難しいため上級者向きになります。
Combo384用のIO端子の他に5V電源入力が必要です。USB-C端子はファームウェア書込み用ですが、ここから5Vを供給してもOKです。
特徴
+スマホやiPadなどからお手軽にワイヤレス接続(Bluetooth 5.0)
+Combo384互換形状のBT-DDC基板
+Combo384を搭載できるDACなどを手軽にワイヤレスオーディオ化
+48kHz/24bit I2S 出力(3.3Vロジック)
+MCLK出力(128fs/256fs選択)
+対応コーデック SBC、AAC、サンプリング周波数48kHz
+BM83ファームウェア書換え(USB-C、UART)
+5V電源入力(3.5~6V)
※Combo384と比較してハイレゾやDSDなど再生できないため完全互換ではありません。
その他詳細な内容はページ下段のURLからご確認いただけます。
※こちらの商品は個人ユーザー様が制作された製品です。
技術的なご質問には当社ではお答えできません。
制作者様Webサイトなどをご参照の上、ご自身で解決をお願いいたします。
※こちらは基板のみの商品になります。制作に必要な部品はお客様ご自身で準備していただく必要がございますのでご注意ください。(詳しくは本ページ内最下段のリンクをご確認ください。)
本店一階技術的なご質問には当社ではお答えできません。
制作者様Webサイトなどをご参照の上、ご自身で解決をお願いいたします。
※こちらは基板のみの商品になります。制作に必要な部品はお客様ご自身で準備していただく必要がございますのでご注意ください。(詳しくは本ページ内最下段のリンクをご確認ください。)
在庫拠点
秋葉原
【関連情報】 |
詳しい解説はリンク内ページをご覧ください。 |
管理コード:EEHD-6HTG