商品詳細

画像クリックで拡大します



LILYGO H734
T-Keyboard S3 Pro【Host Keyboard】
概要
T-Keyboard-S3-Proは、T-Keyboard-S3プロジェクトのアップグレード版です。この改良版では、従来の外部拡張インターフェースを廃止し、新たに4つの磁気接続インターフェースを採用しています。これらの磁気インターフェースにより、複数のT-Keyboard-S3-Proデバイスを同時に接続することが可能です(最大6台まで接続可能。ただし、複数デバイス接続時にはオンボードLEDの最大輝度を10に抑える必要があります)。
また、元々4つだったスクリーンに1つ追加され、合計で5つのスクリーンを搭載しています。この5番目のスクリーンの位置は、ロータリーエンコーダーに置き換えることが可能です。
拡張に関する制約
ハードウェアの長距離配線により、ボードの拡張方向にはいくつかの制限があります。
メインユニットの左右にはそれぞれ1台のみ拡張可能。
メインユニットの下方向には最大で2台まで拡張可能(USBインターフェースが拡張を妨げる可能性あり)。
これにより、2×3のグリッドレイアウトで最大6台まで接続可能。
プログラム可能なRGB LEDの制御
単体で使用する場合: オンボードの14個のRGB LEDライトは、すべて最大輝度に設定可能。
複数のボードを使用する場合:
各ボードにLEDが搭載されているため、最大輝度に設定すると発熱が増加し、USBポートの電力供給に負担がかかります。
さらに、各ボードが接続されるごとに、5V電圧伝送のインピーダンスが増加するため、最大6台接続時にはLED輝度を10に設定することが推奨されます。
このように、発熱、電源供給制限、インピーダンス増加といった複数の制約を考慮したうえで、適切な設定が必要となります。
特徴
磁気コネクタ4つを新たに採用。クイック接続が可能。
5つのスクリーンを搭載。ホストコンピュータの5番目のスクリーン位置は、ロータリーエンコーダーに置き換えることが可能。
ボード上に14個のプログラム可能なRGB LEDを搭載。単体ボード使用時、これらすべてのLEDの明るさを最大値に設定可能。
仕様
MCU1
モデル: ESP32-S3R8 デュアルコア LX7 マイクロプロセッサ
無線通信: 2.4 GHz Wi-Fi & Bluetooth 5 (LE)
開発環境: Arduino
フラッシュメモリ: 16MB
PSRAM: 8MB
MCU2
モデル: STM32G030F6P6
フラッシュメモリ: 64KB
PSRAM: 8KB
オンボード機能
ボタン: リセットボタン + WS2812 + エンコーダー
ディスプレイ: 0.85インチ オールビュー TFT LCD × 4
解像度: 128(H)RGB × 128(V)
ドライブIC: GC9107
アクティブエリア: 15.2064(H) × 15.2064(V) mm
詳しい解説は下段のリンク内ページをご覧ください。
T-Keyboard-S3-Proは、T-Keyboard-S3プロジェクトのアップグレード版です。この改良版では、従来の外部拡張インターフェースを廃止し、新たに4つの磁気接続インターフェースを採用しています。これらの磁気インターフェースにより、複数のT-Keyboard-S3-Proデバイスを同時に接続することが可能です(最大6台まで接続可能。ただし、複数デバイス接続時にはオンボードLEDの最大輝度を10に抑える必要があります)。
また、元々4つだったスクリーンに1つ追加され、合計で5つのスクリーンを搭載しています。この5番目のスクリーンの位置は、ロータリーエンコーダーに置き換えることが可能です。
拡張に関する制約
ハードウェアの長距離配線により、ボードの拡張方向にはいくつかの制限があります。
メインユニットの左右にはそれぞれ1台のみ拡張可能。
メインユニットの下方向には最大で2台まで拡張可能(USBインターフェースが拡張を妨げる可能性あり)。
これにより、2×3のグリッドレイアウトで最大6台まで接続可能。
プログラム可能なRGB LEDの制御
単体で使用する場合: オンボードの14個のRGB LEDライトは、すべて最大輝度に設定可能。
複数のボードを使用する場合:
各ボードにLEDが搭載されているため、最大輝度に設定すると発熱が増加し、USBポートの電力供給に負担がかかります。
さらに、各ボードが接続されるごとに、5V電圧伝送のインピーダンスが増加するため、最大6台接続時にはLED輝度を10に設定することが推奨されます。
このように、発熱、電源供給制限、インピーダンス増加といった複数の制約を考慮したうえで、適切な設定が必要となります。
特徴
磁気コネクタ4つを新たに採用。クイック接続が可能。
5つのスクリーンを搭載。ホストコンピュータの5番目のスクリーン位置は、ロータリーエンコーダーに置き換えることが可能。
ボード上に14個のプログラム可能なRGB LEDを搭載。単体ボード使用時、これらすべてのLEDの明るさを最大値に設定可能。
仕様
MCU1
モデル: ESP32-S3R8 デュアルコア LX7 マイクロプロセッサ
無線通信: 2.4 GHz Wi-Fi & Bluetooth 5 (LE)
開発環境: Arduino
フラッシュメモリ: 16MB
PSRAM: 8MB
MCU2
モデル: STM32G030F6P6
フラッシュメモリ: 64KB
PSRAM: 8KB
オンボード機能
ボタン: リセットボタン + WS2812 + エンコーダー
ディスプレイ: 0.85インチ オールビュー TFT LCD × 4
解像度: 128(H)RGB × 128(V)
ドライブIC: GC9107
アクティブエリア: 15.2064(H) × 15.2064(V) mm
詳しい解説は下段のリンク内ページをご覧ください。
取扱店舗:本店1F20番
在庫拠点
秋葉原
【関連情報】 |
詳しい解説はリンク内ページをご覧ください。 |
管理コード:EEHD-6KP3